活動
アクティビティ情報 2008年度
2008年度 会長:L高田 収 幹事:L鳴海 力之輔 会計:L小林 薫樹
スローガン:伝統尊重、次へつなごう
第4回写真コンクール&魚グランプリの再展示会 アクト報告
6月12日(金)〜21日(日)、コミュニティ嵯峨野に於きまして、「第4回写真コンクール&魚グランプリの再展示会」を開催しました。
昨年までは、新年大会の午前中にだけしか、展示していませんでしたが、もっと広く多くの方にご覧いただく機会を作ろうと、今年、初めての試みで、再展示会を催しました。
初日には、高田会長が京都新聞の取材を受けられ、6月13日付の京都新聞の朝刊社会面に、京都市聴覚障害者協会と当クラブの共催事業として記事に取り上げられました。
来年以降も開催したいと思いますので、会員各位のご理解、ご協力をお願いしまして、事業の報告とさせていただきます。
(文責:本事業担当 矢野三博)
第4回写真コンクール&魚グランプリ アクト報告
1月12日(月・祝)9時30分〜13時00分、京都市北文化会館におきまして、「第4回写真コンクール&魚グランプリ」が開催されました。
今年は京都市聴覚障害者協会に、25万円を本事業の運営協力金として贈呈し、当クラブの後援という形で開催しました。事業の実施日には燗c会長と担当の矢野が参加しました。
写真コンクールには51点、魚グランプリには11点、合計では62点の応募がありました。写真コンクールの応募点数は過去最多でした。また来場者は聴覚障害者と健聴者を合わせると記名された分だけでも130名ありました。
13時00分より開催の京都市聴覚障害者協会「第9回成人式(大会式典)」には、京都市、京都市教育委員会に続き燗c会長が来賓として紹介されました。
引き続いての「第9回新年大会 写真コンクール&魚グランプリ 授賞式」では「年々、応募数も増えてきているので、今後も本事業を継続するように努力したい。」と燗c会長が総評を力強く述べられました。
これらを通じて、聴覚障害者や手話サークル関係者などに当クラブを広くより認知していただけたと思います。
是非、来年以降も開催したいと思いますので、会員各位のご理解、ご協力をお願いしまして、事業の報告とさせていただきます。
(文責:本事業担当 矢野三博)
![]() |
![]() |
会場は多くの入場者で賑わいました | 全日本写真連盟京都府本部委員 伊藤征子先生,京都市聴覚障害者協会 小山副会長と高田会長 |
![]() |
![]() |
成人式(大会式典)に来賓として 紹介される高田会長 |
写真コンクール&魚グランプリの授賞式で総評を述べる高田会長 |
335−C地区へ青少年健全育成事業費 | 40,320 |
335−C地区へ緊急援助金 | 12,600 |
335−C地区へアイバンク愛の光基金 | 21,000 |
335−C地区へ「麻薬・覚せい剤乱用防止運動京都大会」拠出金 | 5,000 |
鴨川クリーンハイク協賛金 | 57,750 |
永松学区街頭献血活動費 | 24,570 |
岩手・宮城内陸地震義援金 @¥1,000×42名 | 42,000 |
京都ボランティア協会への運営協力金 | 100,000 |
京都府交通災害遺族会へ運営協力金 | 400,000 |
国際平和ポスターコンテスト活動費 | 45,000 |
宝ヶ池野鳥の森「四阿」周辺清掃活動費 | 5,000 |
京都市聴覚障害者協会への運営協力金 | 250,000 |
CSFII(LCIF)協力金 $20×44名@¥97 | 85,360 |
3R1Zチャリティゴルフ大会合同アクティビティ 京都市青少年科学センターへ「雨水散布装置」寄贈 社会福祉法人京都ライトハウスへ寄付 |
51,500 |
鴨川を美しくする会へ運営協力金 | 200,000 |
梅小路公園花壇のアフターケア(ドウダンツツジ植え込み) | 4,400 |
社団法人京都府視覚障害者協会へ 「第62回盲人福祉大会」協力金 |
50,000 |
アイバンク愛の光基金管理会へ寄付 | 30,000 |
奉仕例会、清掃活動費 | 10,000 |
ライオンズクエスト「思春期のライフスキル教育」プログラム 2009年5月京都ワークショップ参加費用(¥12,000×3名) |
36,000 |
関西盲導犬協会へ寄付 | 70,000 |
世界身体障害芸術協会へ協力 | 1,220 |
小計 | 1,620,185 |
「献血事業」
永松学区にて街頭献血 @200ml×2名 @400ml×48名 | 19,600ml |
ソニー生命での献血 @200ml×1名 @400ml×25名 | 10,200ml |
小計 | 29,800ml |
「労力アクティビティ」
永松学区街頭献血お手伝い 2H×7名 | 14時間 |
永松学区街頭献血お手伝い 3H×3名 | 9時間 |
「みんなの力で暴力・違法銃器追放」京都府民大会出席 3H×1名 | 3時間 |
鴨川クリーンハイク参加 2H×4名 | 8時間 |
麻薬、覚醒剤乱用防止運動京都大会 3H×5名 | 15時間 |
宝ヶ池野鳥の森「四阿」周辺清掃 1H×29名 | 29時間 |
第16回京都シティハーフマラソン自主整理 3H×14名 | 42時間 |
梅小路公園花壇アフターケア 2H×1名(7月07日) 2H×2名(7月22日) 3H×2名(7月24日) 3H×1名(7月30日) 2H×2名(9月1日) 2H×2名(9月7日) 2H×2名(9月9日) 1H×1名(9月12日) 5H×2名(9月15日) 1H×3名(5月6日) 2H×1名(5月10日) 2H×1名(6月11日) 3H×1名(6月13日) 1H×1名(6月14日) 2H×1名(6月24日) 2H×3名(6月27日) |
2時間 4時間 6時間 3時間 4時間 4時間 4時間 1時間 10時間 3時間 2時間 2時間 3時間 1時間 2時間 6時間 |
天神川清掃 1H×3名 天神川清掃 1H ×1名 天神川清掃 2H ×1名 |
3時間 1時間 2時間 |
奉仕例会を開催、高台寺公園周辺清掃 1H×26名 | 26時間 |
小計 | 209時間 |
「その他」
平安養育院のバザーに提供品を寄贈 | ||
京都ボランティア協会のバザーに品物を提供 | ||
合 計 | 金銭奉仕 労力奉仕 |
1,620,185円 209時間 |